カテゴリー「スタッフブログ」の記事
大久保写真館さんにて研修会に参加させて頂きました
こんにちは。
今日は気持ちの良いお天気でしたね。
さて、年度末の本日、土浦まちゼミなどでも一緒に活動させて頂いております「大久保写真館」さんの社員研修会に弊社FP野田が講師としてご依頼を頂き、参加させて頂きました。
テーマは「これからを思い描く未来年表づくり講座」と、「上手なお金の貯め方講座」の2大テーマでお話させて頂きました。
ご参加頂いた方は20代から70代までと幅広い年齢でした♪
未来年表ではこれからどんなイベントがあるのか、何歳の時なのかなど、一覧表にシールを貼って楽しんで頂きました。どこに旅行行きたいとか、皆さん楽しみのお話の時はニコニコ笑顔でした。
資産運用に興味のある方必見のお金の上手な貯め方については、ゲーム感覚で資産運用を学んで頂きました。
「資産運用の印象が変わりました!」「もっと早くに知りたかった!」「始めてみたいと思いました!」「お金のことに興味がなかったが、受講してみてちゃんと勉強しようと思った!」などのご感想を頂きました。
大久保写真館さんの従業員様、ありがとうございました!
年末年始のお知らせ
年末年始のお知らせ
2019年12月28日(土)〜2020年1月5日(日)まで
お休みをいただきます
本年度中はお世話になりまして、ありがとうございました。心より御礼申し上げます。
さて、年末年始の休業期間につき下記のとおりにお知らせいたします。
【休業期間】
2019年12月28日(土)~2020年1月5日(日)
※1月6日(月)より通常通り営業いたします。
お休み中はご迷惑をおかけすると思いますが、
どうぞ、よろしくお願いいたします。
それでは皆様、どうぞよいお年をお迎えください!
小野写真館様へ研修を行いました
こんにちは。
昨日は寒かったのに、今日は暖かいですね。
この寒暖差で体調皆さんいかがですか?
ファミクラはおかげ様で元気に過ごしております。
少し前の12月10日に小野写真館様の従業員さん向けに
イベントプランの研修をさせていただきました。
さすが結婚式場♪可愛いウエルカムグリーンのお出迎えでした♪
小野写真館様はファミクラの近くですと、つくば市の結婚式場Baum(バウム)や龍ケ崎のARCHE(アルシェ)
フォトスタジオCocoa(ココア)さんなどのグループ会社さんです。
今回は50名の社員さん
カメラマンさん、ウエディングプランナーさん、衣装・ヘアメイクさん
へ「ライフプラン」「イベントプラン」教室を開催しました。
(参加者の半数以上の方は20代の女性で、とってもフレッシュで良いエネルギーがあふれていました♪)
講師はママFP野田が担当しました。
参加型の研修でみなさんへこれからの夢やキャリアアップについて
考えてもらい、その後イベントプランを体験してもらいました。
皆さんが感じた事や気づき、感想などマイクを向けてたくさん発表してもらいました。
皆さんから
「イベントプランをやると目標が出来て楽しいですね。」
「これからの未来が見えるので、計画が立てやすいです。(旅行や車の買うタイミングなど)」
「自分の夢などどこで実現させるかというのも楽しみになって良いですね。」
「ライフプランをして、アドバイスもらうと、その後のお金の流れが全然違うのに驚きました。」
「ファイナンシャルプランナー(FP)は聞いたことがあったけど、いろんな相談ができて、
お金の不安がなくなるのはうれしいですね。」
などの感想を頂きました。
まだまだファイナンシャルプランナー(FP)に相談するという方は少ないですが、
その良さを実感して頂けたようです。
小野写真館様にお勤めの皆様の今後にお役に立てれば幸いです。
クルールママズカレッジ開催しました♪
今日は良いお天気ですね。
本日ママFP野田のクルール ママズカレッジを開催しました。
今回は【ママFPと考えよう♪夢を実現させる「未来年表づくり」と上手なお金の貯め方講座】
を開催しました。
乙戸沼公園の隣にあるカーサは今日は気持ちのよい空間でした♪
今回参加して下さったママからの感想は
「ライフプランの考え方や今後のためのお金の貯め方や増やすための提案について学べて本当に良かったです。」
「お金についてすごくわかりやすく学べて良かった。」
「知らないことがいっぱいあって、もっと知りたいと思った。」
「ライフイベントプラン表のつけ方や、つけた方がいい事を学べてよかった。」
「貯め方のコツを教えていただいたので、参考にしたいと思います。」
「とても分かりやすい講座でした。ありがとうございます。イベントプランを自分で書くのがためになりました。夫とやってみます!」
講座の後のお楽しみ、奥貫先生のスイーツは
☆りんごのタルトタタン風
☆ニコニコクッキー
☆アーモンドミルクのパンナコッタ
とっても美味しかったです♪
和やかな雰囲気で終始開催出来ました。
ご参加された皆様ありがとうございました。
次回は3月に開催予定です。気になった方、ぜひご参加お待ちしております♪
がんセミナー開催しました。
こんにちは。
「あなたの知らないがん治療最前線」
~変化するがん治療現場の現状~
医療コーディネーターである高橋先生に講演をして頂きました。
ファミリーライフクラモチは今年で35周年を迎えました。
がん保険から始まったファミクラはがん保険の契約者様がたくさんいらっしゃいます。
がんを心配されている方へ有益な情報発信がお客様のお役に立つと考え、今回の企画を致しました。
「がんになる前に話を聞けて良かったです。」
「情報を得て、自分で治療の選択をする勇気が必要だと思った。」
「若いから病気の準備なんてまだ早いと思っていたが、向き合う事が大事だと思った。」
「がんにかかった時にできるだけ適切な治療を受けるために参考になりました。」
「知らないという事は良くない事。ドクターのいう事が全てではないかもしれないという事。自分で選択することの大切さを教えて頂きました。」
など、ご紹介しきれないほど、皆様から嬉しい声を頂きました。
今回予定が合わなかった方には弊社社員にお問い合わせいただければ、しっかりと
今回のお話はお伝え出来ますので、お気軽にお問合せ下さい。
これからもファミリーライフクラモチは経営理念通り、
「お客様の人生の伴走者として、時代がどのように変化しようとも、
保険を通じて経済的に最後までお守りし続けます」
のでこれからもよろしくお願いいたします!
土浦産業祭参加しました!
こんにちは。
11月23日(土)24日(日)で土浦産業祭が開催されました。
ファミリーライフクラモチは「がんを知る展」を出店しました。
ファミリーライフクラモチはがん保険から始まった会社です。
がんに対する想いは人一倍強い会社です。
まずは「がん」という病気を知って頂きたいという想いで開催しました。
小児がん遺児が描いたポスターや、
胃カメラを通してがんの病変の実際の映像がみれたり、
楽しく出来る「がんクイズ」を用意しました。
一番関心が高かったのが乳がんモデル。
実際乳がんになったとき、どういう感じなのか
実際触って感じてもらえるモデルです。
意外と強い力で押さないと、腫瘍がどこにあるのか分からないのです。
これは皆さんに「力入れないと分からないんですね。
これからお風呂入った時にチェックしてみます。」
血管年齢測定もしていたので、皆さん、実年齢と比べて一喜一憂して
楽しんで頂きました!
ファミリーライフクラモチは今後も
がんについて皆様に色々な情報をお届けしたいと思っております。
12月1日に開催する「がんセミナー」もまだ
お席が空いておりますので、ご興味のある方、ぜひご参加をお待ちしております。
クルール、ママズカレッジ開催しました♪
こんにちは。
今日もすごい雨ですね。
警報が社内のあらゆる携帯電話から鳴ったので、
びっくりしました。
河川が増水しているようですので、どうぞ
お気を付けてお過ごしください。
本日クルールのママズカレッジを開催しました!
台風並みの雨の中、来てくださったママたちを出迎えてくれたのが
ハロウィンアイテム♪
今回の受講して下さった方からは
「先生の楽しい話でライフプランニングを楽しく取り組むことが出来ました!
お金の考え方もわかりやすく、とても参考になりました。」
「知らない単語・用語も丁寧に教えていただいてよかったです。
先生のお人柄がやわらかく、安心して受講できました。」
「やはり、お金についてちゃんと考えなきゃと思いました。」
という感想を頂きました。
皆さん たくさんメモを取って熱心に聞いてくださいました。
今回はハロウィンにちなんで、
・ミイラメロンパン
・かぼちゃプリン
(なめらかでピスタチオのアクセントがあって美味しかったです♪)
・骨ほねクッキーとかぼちゃクッキー
見た目もかわいいし、とっても美味しい幸せタイムでした♪
次回は12月に開催予定です。気になった方、ぜひご参加お待ちしております。
台風19号により被災された皆様へ
このたびの災害により被災された皆さまに、謹んでお見舞い申し上げます。
各保険会社では、被災された皆さまのご契約について、以下の特別お取扱いを実施しています。
一日も早い復旧と、皆さまのご健康を心からお祈り申し上げます。
◇災害救助法適用地域の皆さまに対する特別お取扱いについて
- 保険料お払込猶予期間の延長について
このたびの被害により、保険料のお払込みが一時的に困難なお客さまからお申し出いただくことで、
保険料のお払込みを猶予する期間について延長(最長6ヶ月)いたします。
- 保険金・給付金・契約者貸付金等の簡易迅速なお支払いについて
ご請求の際、お申し出いただきましたら、必要な書類を一部省略すること等により、簡易迅速なお取扱いをいたします。
◇災害救助法の適用状況(内閣府発表)
災害救助法の適用地域について、内閣府ホームページ「災害救助法の適用状況」:
http://www.bousai.go.jp/taisaku/kyuujo/kyuujo_tekiyou.html
より、「令和元年台風第19号に伴う災害にかかる災害救助法の適用について【第1報】~【第3報】」をご確認ください。
なお、ご不明な点がありましたら、
弊社フリーダイヤルまでお問合せ下さい。
キッズ・マネー・ステーション
こんにちは。
大型の台風が来ていますね。
命を守る行動をしてくださいと言われているので、
弊社スタッフは防災情報の収集と、必要なもののリストアップなど
それぞれ準備をしています。
皆様は準備していますか?
さて、弊社ママFPの野田がこの度
キッズ・マネー・ステーションの認定講師になりました。
キッズ・マネー・ステーションは
親子で学ぶ【マネー教育・キャリア教育・消費者教育】を普及する活動をしている団体です。
キッザニアがオープンする際は、金融教育パビリオンのアドバイザーの仕事もつとめており、おこづかい教育の本も執筆しています。
夏休みなどに、親子向けのワークショップを開催し、
毎年夏のイベントでは約100名の親子が参加し、
お金や仕事について楽しく学んでいます。
また全国に180名以上の講師がおり、
小・中学校等にて授業や講演会を開催しています。
現在までに250もの学校等にて、約2万人の方にお伝えしています。
ママFP野田はママ向けの講座を開催しておりますが、
今後は親子で学べる講座もしていきますので、
皆さん楽しみにしていてくださいね。
雛まつり🌸
こんにちは!
弊社のスタッフも、「お雛様出したよ♪」とか、「早く出さなきゃ!」という
話が出ています♪
土浦市観光協会主催
「第15回 土浦の雛まつり」が開催されているのは皆様ご存知ですか?
メイン会場の土浦まちかど蔵(国登録文化財)では、土浦の商家に伝わる明治時代の雛人形(作:仲秀英)の展示。手作りつるし雛やちりめん細工の作品展(今年の干支である戌をテーマにした創作人形)。
他にも「かすみ人形」や創作雛なども展示し。江戸末期の蔵と調和した「和」の空間を醸し出します。
また、周辺商店街でも様々な雛人形・雛飾りが展示されます。
他にも楽しいイベントが盛りだくさん!
ぜひこの機会に土浦に遊びにいらしてください☆
詳しくはこちらをご覧ください。土浦市観光協会雛まつりサイト↓↓
http://www.tsuchiura-kankou.jp/tanoshimu/hinamatsuri/index.html
弊社にも可愛い干支のお雛様(今年は馬です)を展示しております。
良かったらぜひ見に来てくださいね。